※この記事はプロモーションを含みます。
独学でも合格できるとブログで見たけど本当?自分も独学で合格できるのか気になりますよね。
私がファイナンシャルプランナーを目指したのは39歳です。
私の30代は子育てまっしぐらで完全に主婦ボケしていたし、頭の回転もかなり衰えていました。

ファイナンシャルプランナー2級の試験時は40歳になっていました。
でも効率よく学べば頭が悪くても何歳でも全く問題ないと思います。
こんな方におすすめ
- 【ファイナンシャルプランナー】独学おすすめテキストはどれ?
- 【ファイナンシャルプランナー】独学おすすめ勉強方法は?
私でも独学で合格できたので無駄に高いスクールは通わなくてもいいかなと思いますがとにかく好きなスタイルで学べばいいということです。
私が独学でファイナンシャルプランナー2・3級に一発合格したテキストと勉強方法をまとめました。
ちなみに私は日本FP協会で実技は資産設計業務で受験しました。
ファイナンシャルプランナーの試験は他にきんざいがありますが合格率が低かったので私は日本FP協会を選択しました。
Contents
【ファイナンシャルプランナー】独学おすすめテキスト:3級
ファイナンシャルプランナー3級のテキスト本はマンガになっているものを使いました。私の原点はこの本‼かなりおすすめ!
難しいとやらなくなっちゃうのわかってたからハードルが低いものがいいと選んだテキストです。
前田信弘先生のマンガ本!以前とは絵が変わって可愛くなってる~!
![]() |
![]() |
オールカラー 超入門! マンガでわかるFP3級23-24年版 [ 前田信弘 ] |
楽天book 1705円(税込・送料無料)
【ファイナンシャルプランナー】独学おすすめテキスト:2級
2級はテキスト本も買いましたがメインは問題集を解くという方法にしました。
ひたすらファイナンシャルプランナーの過去問題集を解くのがおすすめ!
うかる! FP2級・AFP 王道問題集 2020-2021年版 [ フィナンシャルバンクインスティチュート ]
1980円 楽天市場
【ファイナンシャルプランナー3級】独学の勉強方法
試験日から逆算して勉強時間を設定
独学だと自分に甘くなって進まないと思ったのでスケジュール帳に勉強時間の枠をとって、決めた時間は必ず机に向かうようにしました。子供が学校や幼稚園に行っている午前中にして、家族がいる時はやめるとメリハリをつけました。試験日近くは家族に家事を協力してもらいました。
ファイナンシャルプランナー3級・2級アプリが便利!
ファイナンシャルプランナーの過去問アプリがすごくおすすめです。
◎×形式や選択問題なのでゲーム感覚で学べます。
過去問も最新のものがあるし、やる気のない時もおすすめ!
ファイナンシャルプランナー2・3級ともお世話になりました。
fpの過去問アプリならすき間時間にできるし、試験当日の移動時間や休み時間にも学べるのが魅力です。
ファイナンシャルプランナー試験は計算問題をマスターする!
2級は計算問題が多いので計算問題を特に強化しましょう!
電卓を使っていいのでハードル低めです。丸暗記する問題より計算問題のほうが覚えやすいです。
電卓もピンキリだけど安いもので十分ですよ!
私はカシオの電卓にしました。
コスパ最高です!
カシオ CASIO 電卓 MW-12GT-N [12桁][MW12GTN]
1388円(税込・送料別)楽天市場
ファイナンシャルプランナー3級・2級独学の勉強方法のおまけ
6割できていれば合格だよ!
合格できればいいので苦手な項目はパスして得意な項目で攻めていくのも手です。
6割できていれば合格だし、部分点もありました。
独学は達成感がすごい
ファイナンシャルプランナーの試験が終わった後に飲んだタリーズコーヒーは何とも言えず美味しかった~!本当にいい思い出~!
【ファイナンシャルプランナー】独学おすすめテキストまとめ
・ファイナンシャルプランナー3級を独学するならマンガのテキストがいい!
・ひたすら過去問を解く勉強方法がおすすめ
・過去問アプリがおすすめ
・逆算して勉強時間を設定する
・計算問題はマスト
・満点合格しようと思わない!
\楽天市場/
オールカラー 超入門! マンガでわかるFP3級23-24年版 [ 前田信弘 ]
1705円(税込・送料無料)